ディスクロージャー2025版
46/92

計計6.部門別損益計算書(2024年度)  44※うち共通管理費 ⑥(うち減価償却費⑦)(うち人件費⑦´)区 分事業収益 ①事業費用 ②事業総利益③(①-②)5,516,543事業管理費 ④5,412,723(うち減価償却費⑤)(476,801)(うち人 件 費 ⑤´)(3,609,521)事業利益 ⑧(③-④)事業外収益 ⑨うち共通分 ⑩事業外費用 ⑪うち共通分 ⑫経常利益 ⑬(⑧+⑨-⑪)251,670特別利益 ⑭うち共通分 ⑮特別損失 ⑯うち共通分 ⑰税引前当期利益 ⑱(⑬+⑭-⑯)営農指導事業分配賦額 ⑲営農指導事業分配賦後税引前当期利益 ⑳(⑱-⑲)※ ⑥、⑩、⑫、⑮、⑰は、各事業に直課できない部分※ 人件費については実額配賦※ ①事業収益、②事業費用の「計」の欄は、各事業の収益・費用の単純合計値を記載しています。一方、損益   計算書の事業収益・事業費用については、農業協同組合法施行規則に従い、各事業間の内部取引および代   理人取引(事業収益1,204,898千円、事業費用1,204,898千円)を控除した金額を記載しています。よって   両者は一致しておりません。(注)1.共通管理費等及び営農指導事業の他部門への配賦基準等は、次のとおりです。  (1) 共通管理費等 該当する利益管理単位の配置人頭割と人件費を除く事業管理費割との平均値で配賦  (2) 営農指導事業 各基幹営農センターごとに、信用事業25%、共済事業15%、営農関連事業50%(うち販売に35%)、生活その他事業10%の割合で按分し、その額をそれぞれ該当する各利益単位の事業総利益割(貸倒引当金繰入をのぞく)で配賦2.配賦割合(1の配賦基準で算出した配賦の割合)は、次のとおりです。区     分共通管理費等営農指導事業信    用共   済農業関連生   活営  農事   業事   業事   業その他事業指導事業18,828,1581,235,85213,311,615161,6601,074,192823,301(18,176)(527,084)181,938(3,239)(69,371)103,820250,891197,96424,72724,6514,3484,34850,113271,270881,158102,919102,919855,88699,96899,968276,942274,221118,356276,942155,865信  用共  済農業関連生   活営  農事  業事  業事   業その他事業指導事業22.3717.1325.0015.001,378,5099,952,325117,6757,743,2231,260,834845,101(246)2,209,1021,955,167(378,539)(732,381)(1,085,646)273,402(67,460)(76,206)141,871(44)(51,704)415,733253,935△ 336,303△ 480,43621,69121,6913,9673,96767,83652,86124,18211,282433,457297,589△ 276,231△ 474,41593,93293,932267,079267,07991,23791,237259,419259,419436,152305,24971,013236,711365,13968,538△ 312,60031.6126.6150.0010.006,116,9155,075,4341,041,481△ 69,066411,3701,377,784(77,194)(2,646)(892,699)(371,711)254,920(13,757)(61,339)76,22671,40016,15416,154382,599382,599371,626371,626△ 265,258△ 473,42247,342△ 473,422(単位:%)2.28(単位:千円)144,557213,62322,146△ 874,277(△ 84,972)(5,095)(△ 263,715)(472)7,4836,414△ 177,0171,4621,462△ 37,21234,62934,629△ 881,15833,63633,636△ 855,886100.00100.00共通管理費等

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る