花苗を選ぶ来場者多くの人が並ぶ青年部のブース販売されたデジマ正面玄関に設置される門松説明を聞く高校生ら今年の夏は猛暑で家庭菜園もひっちゃかめっちゃか。秋に種をまいても、芽が出なかったり、やっと出ても虫にやられてたいへんです。(南島原市のE・Sさん)猛暑で人間もだいぶやられてしまいましたが、虫はそれでも元気のようでスゴイ!12こげんことのありました!南串うまかもん祭り 12月中旬、南串山町で開催された南串うまかもん祭りに、当JAの女性部南串支部と青年部南串支部が出店を行いました。 女性部は井上房枝支部長ら部員7人が参加し、昨年同様花苗を販売しました。青年部は毎年ジャガイモ「デジマ」の販売を行っていて、今年も朝早くから長蛇の列ができていました。当日は時折小雨が降るあいにくの天気でしたが、会場は多くの人で賑わっていました。地元高校生へ 仕事の魅力伝える島原半島地域企業説明会 当JAは12月中旬、島原復興アリーナで開催された島原半島地域企業説明会に参加しました。島原半島内の高校に通う生徒(2年生)へ、動画やパンフレットを使いJAの事業内容や仕事の魅力などを伝えました。 この企業説明会は、島原半島内の企業を知ってもらい地元での就職を後押しすることを目的として開催されています。生徒約350人と地元企業約50社が参加。生徒らは各企業のブースを回って熱心に説明を聞いていました。立派な門松がお目見え本店正面玄関へ設置 当JA本店に、今年も立派な門松が飾られました。製作したのは愛野町の山口恵介さんで、毎年製作されています。12月下旬、完成した門松が届けられました。4人がかりでやっと持ち上げられるほどの大きさで、慎重に正面玄関の両脇に設置されました。飾りなどの向きを調整して、新年を迎える準備が整いました。女性部と青年部が出店NEWS
元のページ ../index.html#12