こぶれ 2025年3月号
14/20

■1人の人間として関心を持つ■ 気軽な話題から人となりを知っていく理事会報告令和7年1月24日親の介護と終活に備えるために 「親にどう終活を促せばいいか」という質問を頂くことがあります。親が終活に積極的だと、今後の介護や相続に備えた対策が取りやすいです。しかし、それほど関心を持っていない親に対して介護や死後の話題を切り出すのは「親の機嫌を損ね、関係性が悪化するのではないか」と不安になることでしょう。残念ながら、親に今すぐ終活を始めてもらえるような、魔法の言葉はありません。むしろ、根気強いコミュニケーションが求められます。でも、安心していただきたいです。終活の話題は深刻なものばかりではありません。例えば、好きな音楽のジャンル、趣味、交流関係、好物、思い出の場所など、親の人となりやこれまでの人生について話を聞くことも終活につながります。私自身、母が病で倒れて意識不明になった際、「もしものときに、どこまで治療するか」と医師に尋ねられ、「母が本当に望んでいることは何だろう?」と悩みました。そして私は、1人の人間としての母の姿をそれまでほとんど知らなかったことに気付きました。自分の体験から、私は「終活の話を切り出す前に、ご両親の趣味や友人関係について話を聞くことから始めてみませんか?」とお伝えしています。子どもの頃の思い出や印象深いエピソードなどを聞くことは、両親の価値観や死生観を知るきっかけになるだけでなく、これまで見たことがなかった親の一面を知り、心の距離が縮まることもあります。終活の目的は、相続や老後の資金問題を解決することだけではありません。家族との相互理解や関係性を深め、より充実した生活を送ることも、大切な目的の一つです。終活の話題を切り出せずに迷っている方は、まずは趣味や交友関係の話題から対話を始めてみましょう。また、子の自分が先に終活に取り組み、その体験を共有するのもいいですね。「附議事項」「報告事項」⑴南有馬やさいセンタート⑵加津佐馬鈴薯センター馬⑴令和6年度第6回コンプラ⑵令和6年度12月末事業実績⑶組合員の加入及び脱退につ⑷インターネットバンキング令和7年1月24日㈮に開かれた理事会で審議、承認された議案について報告します。第1号議案令和6年度上半期監事監査指摘事項に対する回答書承認の件第2号議案信用事業方法書(金銭債権の取得又は譲渡及びこれに附帯する事業、金融機関等の業務代理又は媒介)変更の件第3号議案固定資産取得の件マト選果システム改修工鈴薯倉庫新築工事イアンス委員会の協議結果についてについていて取引によるフィッシング詐欺結果報告について14介護者メンタルケア協会代表橋中今日子     事         今年は巳年。毎夏3~4匹はお目にかかるヘビを去年の夏見かけなかったのは、暑すぎて私もヘビも外に出たがらなかったからか?!(南島原市のおでんのチビ太さん)去年の猛暑には、ヘビも日陰でじっとしていたのかもしれませんね。もうすぐ暖かくなってくるので、ひょっこり姿を見せてくれるかもしれませんね。information前回比106.98% 1月市と比べて、35,776円の高値となりました。今回は、枝肉販売時期が年末出荷となるため、購買者も多く特に去勢の引き合いが強くありました。今後も適正出荷を徹底し、ながさき子牛の飼育管理マニュアルを参考にした、腹づくりができた発育良好な子牛を育てましょう。最高値メス去勢合計2月期子牛市場成績報告(県南家畜市場:2/20木)                   (単位:円)653,400239,800940,500336,600940,500239,800最低値平均価格458,436619,054548,583㎏単価1,6162,0711,877前回比104.09%108.06%106.98%介 護ハンドブック2月期子牛市場

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る