こぶれ 2025年3月号
9/20

■9岩永 んな作業をされていましたか?山本 るために、肥料を散布していました。岩永 邪魔していますが、ジャガイモも栽培されているんですね。タマネギの収穫はいつからですか?山本 岩永 たか?山本 ね。岩永 培されていますか?山本 ■■㌃くらいですかねぇ。岩永 か?山本 ■■月後半に激しい雨があったので少し影響がありまこんにちは、今日はどバレイショを植え付け今日はタマネギ畑にお3月の上旬からですね。いつ植え付けられましここは■■月の上旬ですどれくらいの面積で栽今年のできはどうですしたが、平年並みくらいだと思います。今のところ病気も入っていないですが、暖かくなってくると入りやすくなるので、そこは気を付けていきたいですね。岩永 栽培で苦労されたことは何ですか?山本 分球と言って2つに分かれるものがあるんですが、そういうものが多いのでもっと秀品率を上げていきたいですね。試行錯誤中です(笑)岩永 なかなか難しいですよねぇ。他にはどんな作物を作られていますか?山本 バレイショが柱になるので、それを補うようにタマネギとミカン、水稲を作っています。バレイショの面積は秋と春を合わせて3㌶くらいになります。岩永 3㌶ですか、スゴイ!では、時期によって変えていくという感じですね。作業は何人でされていますか?山本 4人でやっています。岩永 いますか?山本 行動して、それぞれ何をするか決めてやっています。岩永 ようと思ったきっかけは何ですか?山本 きだったので、なるべくしてなったという感じですかね両親と祖母の合わせてどのように分担されて基本的には父と一緒に山本さんが農業を始め小さい頃から農業が好(笑)岩永 やっぱり手伝いとかも結構されていたんですか?山本 そうですね。畑に行くのが好きだったので、学校が終わったら自転車で行っていました。仕事はしてなかったですけど、畑で遊んでいましたね。すごいなぁ~。農業は岩永 どうやって学ばれましたか?高校を卒業して農業大山本 学校に行ったので、そこで勉強しました。岩永 農業を始めてみてどうでしたか?就農して3年になりま山本 すが、やっぱり面白いですね。自分に合っていると感じます。卒業してから一度、今とは別の作物をやろうかとも考えたんですが、やっぱり慣れ親しんだバレイショとタマネギがいいなと思ってやめました。岩永 やりがいや楽しさを感じる時はいつですか?山本 もう農業が趣味みたいなところがあるのでどの仕事も好きなんですが、やっぱり収穫の時に良いものが採れるとうれしいですね。特にバレイショなどは掘ってみないと分からないので、そこがおもしろさでもありますね。岩永 これからの目標を教えてください。山本 らのびのびと作業ができる良い職業だと思うので、これからも楽しみながらがんばっていければいいなと思います。岩永 ご家族へ一言お願いします。山本 ると思いますが、一緒にがんばっていってほしいなと思います。岩永 農業は四季を感じなが素敵!それでは最後に、これから歳をとってくありがとうございました。▲インタビューを受ける山本さん▲山本さんご家族と大島支店長㊧、インタビュアーの岩永さん㊨▲山本さんのタマネギ畑▲ひまわりてれびさんも山本さんの話に興味津々

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る