こぶれ 2025年4月号
8/20

シリーズ平田さんは、吾妻町にあるハウスす。Uターンで就農して、今年で5年目になります。それまでは、デパ地下でお惣菜を製造・販売する㈱ロックフィールドという会社に20年勤務し、店長や地区の責任者として店舗のマネジメントを行っていたほか、本社勤務などを経験してきました。農業を始めようと思ったきっか今回から新しくスタートする「未来を耕す人」は、島原半島で頑張来  8る生産者の皆さんの農業へ対する情熱や想いを紹介することで、未来の農業へつなげていこうというコーナーです。今回ご紹介するのは、サラリーマンから農家へ転職しアスパラガスを栽培されている平田真一さんです。とっても研究熱心で、両親と元気に楽しく農業をされています。けは、地元に戻って子育てをしたいと考えたからでした。実家が農家ということもありましたが、「もともと農業はしないつもりだった」と平田さんは振り返ります。そんな気持ちが変わったのは、勤めていた会社での経験でした。その会社では、生産者に着目して食材を仕入れるように心がけられているそうです。こだわりをもっておいしい野菜を作って未来の農業を担うしまうんの農業人を紹介します前職で培った数値管理とニーズ把握の経験を活かして日本一のアスパラ農家へ第1回未を耕す人さん おいげんペットに送ろうと思っているのですが、皆さんの写真が可愛すぎて癒されています。我が家のペットも良い写真が撮れたら送らせてもらいます。(南島原市のくうあいさん)今回からコーナーをリニューアルしていますが、引き続き受付中ですのでぜひご応募ください。お待ちしております!瑞穂支店 支店長前まえ田だ 泰たい一いち郎ろう34㌃でアスパラガスを栽培していま紹介してくれた人南西部アスパラガス部会平ひら田た 真しん一いち雲仙市瑞穂町さん㊻

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る