こぶれ 2025年6月号
20/20

【KOBURE】とは、〝こぶれ〞という島原半島の方言で、こびり、こびる―とも言います。おやつ、間食という意味がある「小昼」のこと。農家・組合員の皆さんが、ほっと一息つけて読める、心を和やかにしてくれる広報誌を目指す意味を込めています。広報担当者が出会った素敵なワンシーンをお届けしますハウスビワを取材した際に撮影した1枚。生い茂った葉っぱの隙間から中を覗いてみると、どこかの深い森の中にでもいるかのような神秘的な景色が広がっていました。(撮影場所:深江町)こぶれ6No.291●令和7年6月1日発行●編集・発行╱企画管理部●印   刷╱㈲正文社印刷所〒〒「ビワの木」シャッターチャンス!■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■締切…令和7年6月30日(月)必着■■■■■■■■■2025Monthly〒855-0851長崎県島原市萩原2丁目5192番地1TEL:0957-61-0222FAX:0957-62-1160E-mail〈ja@office.email.ne.jp〉ホームページ〈https://www.ja-shimabaraunzen.or.jp〉〈お届け先の住所・氏名〉住  所〈あなたの住所・氏名〉住  所電話番号        —       —フリガナ氏  名                        様電話番号        —       —フリガナ氏  名                        様ペンネームKo.Bu.ReJA MagazineJA島原雲仙島原雲仙農業協同組合85円切 手■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■担当者から担当者から■■■■■■■■■■■ひとことひとこと■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■8 5 5 0 8 5 1長崎県島原市萩原2丁目5192番地1JA島原雲仙「Ko.Bu.Re」6月号『おいげん気持ちです…』 プレゼント係

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る