小学1年生へ学童傘を寄贈子どもたちの交通安全を願って当JAは5月下旬、南島原市教育委員会で学童傘の贈呈式を行いました。式には苑田康治組合長をはじめ、南島原市教育委員会の松本弘明教育長や関係者が出席し、苑田組合長から松本教育長へ目録と学童傘が手渡されました。この取り組みは、JA共済の地域貢献活動と交通安全啓発活動の一環として、2019年から毎年続けているものです。今年も管内3市(島原市・雲仙市・南島原市)の小学1年生を対象に、計928本の学童傘を寄贈しました。大雲仙かぼちゃ部会は5月下旬、春カボチャの目ぞろえ会を開きましによる目ぞろえを行ったほか、今後の栽培管理についてセンター職員から説明を受けました。令和7年産の春カボチャは、作付面積7・9㌶で大畑春勝部会長はあいさつで、「これから雨が続くので、防除を徹底しイタミ果のない出荷をお願いしたい」と話しました。場所/南有馬庁舎・千々石総合支所・有明庁舎庭の梅の実が大きくなってきました。今年は豊作になりそうです。(南島原市のモモさん)梅が大好きな私としてはいいニュースですね!昨年はたしか不作だったと記憶しているので、楽しみですね。12じげもんNews4じげもんNews3草野専務㊧と堀口教育長㊨用意された春カボチャあいさつをする大畑部会長苑田組合長㊧と松本教育長㊨田中常務㊧と大津教育長㊨目ぞろえを行う部会員ら島原半島のあがんことそげんこと 場所/北有馬町 北有馬地区営農センター 75して㌧のいま出荷すを。計画春カボチャ出荷 目ぞろえ会を開催大雲仙かぼちゃ部会 人たが。参部加会し員、ら現約20物
元のページ ../index.html#12