こぶれ 2025年9月号
12/20

管内子牛レベルアップへ意見交換和牛繁殖連絡協議会と肉牛枝肉連絡協議会 場所/吾妻支店当JAの和牛繁殖連絡協議会と肉牛枝肉連絡協議会はこのほど、意見交換会を開きました。両協議会の役員、会員のほか、JA職員などあわせて40人が出席しました。産地間競争の激しい子牛市場において、管内子牛のレベルアップを図ることを目的に開催しました。意見交換会では、肥育農家が求める子牛の特徴や、高値で取引される条件などについて、活発に意見が交わされました。大雲仙いちご部会はこのほど、第44回総会と令和6年産いちご出荷実績検討会を開きました。令和6年産は厳しい気象条件により年内の出荷量が伸びず、3月に大きな出荷の山を迎えるなど難しい状況が続きましたが、生産者の努力により出荷量は前年に迫る実績で終えました。総会では、令和6年度事業報告並びに収支決算書承認の件など4議案を上程し、賛成多数で承認可決しました。また、役員改選も行われ、新たに選出された新役員があいさつしました。12 場所/北有馬町 ピロティー文化センター日野江 あいさつをする和牛繁殖連絡協議会の荒木大作会長役員改選により選ばれた新役員らあいさつをする永友副部会長意見交換会の様子あいさつをする唐津部会長じげもんNews4じげもんNews3農協観光のチラシを見て、北海道に行きたくなりました。37年前、6年間住んでいたのでなつかしいです。でも、その頃とは気温も全然違うみたいですね。(雲仙市のまーちゃんさん)北海道でも気温が高い日が出てきているようでびっくりですね!日本にはもう涼しい場所はないんでしょうか?第44回総会と実績検討会を開催大雲仙いちご部会     

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る