こぶれ 2025年9月号
15/20

西部地区北部地区東部地区南部地区マフ作りに参加した部員ら研修旅行に参加した部員ら15出来上がった料理講師の2人と参加した部員ら全員研修で日帰り旅行~女性部 女性部はこのほど、全員研修旅行を実施しました。各支部から合わせて120人以上が参加し、佐賀県唐津市などを訪れました。行きは、諫早駅から武雄温泉駅まで西九州新幹線かもめに乗車。その後はバスで移動し、呼子ではイカの活造りを味わったほか、名護屋城博物館では朝鮮半島との交流の歴史などを学びました。夏野菜で元気に 料理教室を開催~女性部千々石支部 女性部千々石支部はこのほど、千々石支店で料理教室を開きました。部員ら約20人が参加し、食生活改善推進員の2人を講師に招きました。 「夏の暑さを乗り切ろう」というテーマで、夏野菜の寒天よせ、シャキシャキじゃがいもの酢の物、簡単黒糖饅頭の3品を作りました。出来上がった料理はその場で試食し、あわせて食生活や健康に関する講話を聴きました。久しぶりの研修旅行を満喫~女性部愛野支部 女性部愛野支部はこのほど、研修旅行で熊本県を訪れました。7年ぶりの実施で、部員ら21人が参加しました。熊本城を見学したほか、菊池渓谷などにも立ち寄りました。手作りマフ 今年も福祉施設へ~女性部布津支部 女性部布津支部はこのほど、東南部基幹センターでマフ作りを行いました。部員らは作り方を互いに確認し合いながら、会話も楽しみつつ作業を進めました。時間内に仕上がらなかった作品は持ち帰り、今後も制作を続けます。出来上がったマフは、昨年に引き続き福祉施設へ寄付する予定です。

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る