こぶれ 2025年9月号
18/20

おいしそう♡こぶれ掲示板こぶれ掲示板赤堀料理学園校長赤堀 博美東京都文京区小石川生まれ。管理栄養士。日本女子大学大学院食物栄養学専攻修了。日本女子大学非常勤講師、十文字学園女子大学非常勤講師、日本フードコーディネーター協会常任理事。(2人分)食卓を彩る旬のレシピ作り方下ごしらえ��高野豆腐は乾燥したままの状態でブレンダーなどで細かく砕く。タマネギ、ピーマン、赤パプリカは粗18うだるような暑さの中、梅の土用干しも済ませ、シソの成長が間に合わず困っています。朝夕は暑さも少~しやわらいできましたね。(雲仙市の草取り大好きばあばさん)梅干しを作る季節ですね。シソは間に合ったでしょうか?おいしい梅干しができるといいですね。いみじん切りに、ニンニクはみじん切りにする。①米を洗い、もち麦と合わせて炊く。②フライパンに油大さじ1/2を引き、ニンニクとタマネギを炒める。ここに高野豆腐を入れて水、鶏がらスープを加える。③水分がなくなってきたらピーマン、赤パプリカ、砂糖、オイスターソース、ナンプラーを加え、水分が飛んでぱらっとするまで炒める。④別のフライパンに油小さじ1を引き、目玉焼きを作る。⑤器に①を盛り、③、④をのせる。ひき肉の代わりに高野豆腐を使った、低カロリーなガパオライスです。高野豆腐は水で戻してからみじん切りにしてもOKです。材料高野豆腐(乾燥)��������30gタマネギ������������100gピーマン������������30g赤パプリカ�����������30gニンニク�����������1/2片米���������������1合もち麦�������������50g油��������大さじ1/2+小さじ1水��������������100ml鶏がらスープ(粉末)�����小さじ1砂糖������������小さじ1/2オイスターソース�������大さじ1ナンプラー���������小さじ1/2卵���������������2個おたよりジャンボスイカ小浜町の組合員さんから、おばま地区営農センターに大きなスイカが届けられました。家庭菜園で育てていたスイカで、1つだけ大きくなったそうです。重さを量ると16.7㌔ありました。パイナップル実りました!有家町の組合員さん宅では、多くのパイナップルが実りました。いつもなら2つほどしか実らないところ、今年は全部に実がつきました。10月頃の収穫が楽しみだそうです。皆様からお寄せいただいたおもしろネタ・ペット紹介・しまうんのニュースなどを紹介します!投稿はE-mailでお送りください。✉宛先はこちら↓ja@office.email.ne.jp投稿大募集!赤パプリカと高野豆腐のガパオライス

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る