参加した部員ら支部役員の皆さん出来上がった紙熊を手にする部員らたれ作りを行った部員ら楽しくたれ作り 健康講座も受講~女性部南有馬支部 女性部南有馬支部はこのほど、南有馬町の吉川公民館で焼肉のたれ作りと南島原市の出前講座を開きました。部員ら約20人が参加し、たれを煮立たせている時間を使い、市役所の方を招いて骨粗しょう症について学びました。健康講座の様子出来上がったまんじゅう紙熊15簡単おいしいまんじゅう作り~女性部有明支部 女性部有明支部はこのほど、国見町の営農研修室でまんじゅう作りを行いました。部員ら約20人が参加し、あわせて200個ほどを作りました。 材料には、Aコープマーク品のむしパンミックス・くろむしパンミックス、あんこを使用。調理も簡単で、手早く美味しくできると好評でした。出来上がったまんじゅうは、その場で試食しました。手芸教室でエコ袋と紙熊作り~女性部おばま支部 女性部おばま支部はこのほど、おばま経済営農北串センターで手芸教室を開きました。部員ら約20人が参加し、新聞紙で作るエコ袋と紙熊作りを行いました。 はじめに、部員の栄木美代子さんから新聞紙を折るだけでできる袋の作り方を教わりました。続いて北尾嘉子さんを講師に紙熊を作りました。紙熊は、薄い紙を束ねて花のように広げたものをいくつも組み合わせたものです。色違いのリボンもつけて、かわいらしい作品ができました。恒例のじゃがいもまんじゅう作り~女性部加津佐支部 女性部加津佐支部はこのほど、支部の役員が参加してじゃがいもまんじゅう作りを行いました。蒸したジャガイモを裏ごしして生地に練りこんでいます。あんを包んで蒸しあげれば完成です。並べられたじゃがいもまんじゅう
元のページ ../index.html#15