発県送外OにKも!うまかぁキリトリ※おたよりは本誌に掲載される場合がありますので予めご了承ください。19西部ミニトマト部会が育てたミニトマト1箱(3㌔入り)を5名様に。キリトリあなたの「ありがとう」を伝えるチャンスです!ご応募お待ちしています!10月号の答えは「タマイレ」でした!※写真はイメージです。パッケージが変更になる場合がございます。クロスワードの 答 えJAへのおたより読者のみなさま応募JA島原雲仙9月号の「おいげん気持ち」は、下記の方々へ発送いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!◎島原市の野菜作り迷人さん→大阪府のS・Iさん◎雲仙市のブーゲンビルさん→対馬市のK・Sさん◎南島原市のモモさん→東京都のM・Kさん◎南島原市の長崎ばあちゃんさん→兵庫県のC・Oさん◎南島原市のK・Oさん→埼玉県のY・Yさん贈り物大切な人今月の名産品ミニトマト クイズの当選者が指名した「大切な人」宛てにJA島原雲仙が新鮮な農産物を発送するこのコーナー。クロスワードクイズを解いたら、下のハガキに必要事項を記入し切手を貼って投函してください。「大切な人」の記入漏れがあった場合は無効になります。ポストに入れる前に、もう一度ご確認を。みなさまのご応募、お待ちしていま~す。二重マスの文字をA〜Eの順に並べてできる言葉は何でしょうか?ヨコのカギ1 育つこと。七五三は子どもの――を祝う行事です2 ――果敢に若武者が戦う3 江戸時代のタクシーです4 秋の山を彩ります6 「豚」の音読み。――カツ9 金属の輪を長くつないで作ります11 旅先の体験を書き綴ったもの13 平安貴族の乗り物。モーと鳴く動物が引きます15 よく晴れた日の、夕日の色といえば17 佐渡島にはこの鳥の保護センターがあります19 ギターに張りますタテのカギ 2 川辺や海岸で見られる冬鳥。東京都民の 鳥です5 熱海と並んで有名な、伊豆半島東部の 温泉地7 分別して出します8 雄弁は銀、――は金10 陶器よりも高い温度で焼きます12 耳の長い動物14 天高く――肥ゆる秋16 暦の上ではこの日から冬18 櫛(くし)の材料によいとされる木20 『源氏物語』の作者は紫――です21 SLとも呼ばれる蒸気――クロスワードを解いて、島原半島の名産品を大切な人に贈ろう!おいげん気持ちです
元のページ ../index.html#19